松山市議会議員 太田ゆきのぶBLOG

日々の活動などを紹介していきます。

2019年02月

2019.2.27

今日から松山市議会は質問が始まりました。
2月27〜28日は各会派の代表質問。
3月1〜6日は各議員による一般質問。
私は3月5日火曜日10時より19回目の一般質問で
登壇します。市民の代弁者として頑張ります❗️
FullSizeRender

2019.2.24

⭐️3月3日耳の日イベントのお知らせ❗️

皆様は3月3日「耳の日」を知ってますか?

「耳の日」は、難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを少しでも解決したいという、社会福祉への願いから、日本耳鼻咽喉科学会の提案により、昭和31年に制定されました。

例年、松山市総合福祉センターにて、社会福祉協議会が中心となって、啓発のためのイベントを開催していますが、今年は、みみの会(えひめ県難聴者連合会)が主催として行います。

私はチラシ・ポスターのデザインを担当、当日はバルーンアート教室のコーナーを、風船ボランティアをされている小林宮子さんと共に行います。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
FullSizeRender

2019.2.24

午前中は、公明党愛媛県本部の前代表の井上和久さんが会長を務める、松山連句協会の行事に参加。松山市の子規記念館の竹田館長の講演を拝聴。

午後からは、ひきこもり家族会こまどりの会主催のひきこもり支援セミナーに参加。

その後は4件の市民相談で市内をまわりました。
IMG_3639
IMG_3640
FullSizeRender
IMG_3644
IMG_3648

2019.2.21

⭐️えひめダルクフォーラムを開催します❗️

今日は、いよてつ高島屋前にて「えひめダルクフォーラム」の啓発活動を、えひめダルクと支援会のメンバーで行いました。

3月10日13時より松山市総合福祉センターで、依存症を抱える当事者・家族の地域におけるつながりを考えるフォーラムを開催します。

参加費は無料、予約不要です。関心のある方はどなたでも参加可ですので、お気軽にご来場ください。

ダルクとは、アルコールや薬物、ギャンブルの他、あらゆる依存症のリハビリ回復施設です。えひめダルクは3月で開設2周年を迎えます。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


2019.2.19

本日より、松山市議会は3月定例会が開会です。
2019年度の当初予算案の審議をしっかりとしてまいりたいと思います。

 来週27日28日は各会派の代表質問。3月1日〜6日は各議員の一般質問です。

私は、5日火曜10時より19回めの一般質問で登壇します。市民の皆様の代弁者として訴えてまいります。

また、今日の午後からは、昨年市長に提出した会派要望についての回答を、副市長よりご説明いただきました。
FullSizeRender
FullSizeRender

2019.2.16

⭐️議会報告会を開催❗️

昨日15日と本日16日は、松山市議会の議会報告会を三津浜と北条で開催しました。

議会報告会は、市民の皆様に市議会の活動や役割を知っていただくと共に、市政へのご意見や要望をお聞きすることなどを目的に、毎年開催しています。

今回は、昨年の7月豪雨災害に対する市議会の対応、災害関連議案に関してのこと等を報告。その後、グループに分かれての意見交換会を開催し、様々なご意見や要望等をいただきました。

地方議会は、市長を中心とする執行機関が適正に、また効果的に行政が行われているかチェックする行政監視機能と、市民の意見や要望を吸い上げて、議会質問等を通じ、政策として行政に反映させていく、政策立案機能が求められています。

今後も、より良い市政となるよう、議会としての役割をしっかり果たしてまいりたいと思います。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

2019.2.12

⭐️ひきこもり支援セミナー開催❗️

本日のNHKニュースで、愛媛県のひきこもり調査のことが紹介されていましたが、ひきこもり家族会KHJ愛媛県こまどり会では、今月24日に「ひきこもり支援セミナー」を開催します。

参加費無料、予約も不要です。当事者、家族、支援者、関心のある方、皆様のご来場をお待ちしております。

〈参考  以下NHKニュースの内容〉

「県内ひきこもり40代最多」

長期間にわたって社会参加ができないいわゆる「ひきこもり」の人についての実態調査が愛媛県ではじめて行われ、県内でひきこもりの状態にある人は1000人で、このうち男性が7割を占め、年代別では40代が最も多いことがわかりました。

この調査は、「ひきこもり」のひとたちの支援につなげようと愛媛県が初めて行い、各地域の民生委員と児童委員が去年(H30年)把握した状況をもとに集計しました。

それによりますと、県内で職場や学校に行けず、家庭以外の人との交流ができない状態が6か月以上続く15歳以上の人の数は1000人で、男性がおよそ7割にあたる699人、女性が274人、無回答が27人でした。

年代別では、40代が最も多く239人、次いで、30代が170人、50代が163人と、40代と50代が全体の4割を占めています。

ひきこもりの期間では、10年以上が最も多く全体の4割あまりで、5年から10年もおよそ2割と、長期に及ぶ人の割合が多いことがわかりました。

一方で、行政機関の支援を受けている人の数は全体の1割ほどにとどまりました。
愛媛県は、「結果を関係機関と共有し、支援や体制作りにつなげたい」としています。

県のひきこもりに関する相談窓口の電話番号は
089−911−3883です。
平日の午前9時から午後5時まで、専門の相談員が相談に応じます。
FullSizeRender


2019.2.6

今日は、山本博司参院議員の地元であり、私の妻の故郷でもある八幡浜市内を挨拶まわり。途中、元八幡浜市議の清水正治先輩を訪問。

清水さんは、私が公設秘書時代に本当にお世話になり、また、"こんなに行動する議員がいるのか"と驚くほど、市民のため、人のために働かれる議員でした。

私も清水さんのように、現場第一、行動第一で信頼される議員に成長できるよう、日々努力を尽くしてまいりたいと思います。FullSizeRender



2019.2.4

⭐️松山市議会 議会報告会のお知らせ❗️

来週2月15日(金)・16日(土)に、第3回議会報告会を開催します。事前の申し込みは不要です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
FullSizeRender

2019.2.3

今日は西消防署にて開催されました、松山市消防団第三方面隊の消防団員研修に参加。心肺蘇生法や応急手当て等について学びました。
FullSizeRender
IMG_3489
FullSizeRender
IMG_3486

2019.1.31

今日は、朝の見守り活動後、さくら小学校へ。
松山市の姉妹都市である、アメリカ合衆国サクラメント市のマツヤマ小学校とのビデオチャット交流のようすを見学させていただきました。

サクラメントのマツヤマ小学校の子どもたちは、楽器演奏などを披露してくれ、さくら小学校の5年生の児童が、クイズを出したりして、せいいっぱい英語で会話をしてました。

こうした機会を通じて、将来世界で活躍する人材に成長することを願っています。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender



月別アーカイブ